暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
8月27日は3年ぶりの淀川花火大会で私は家の近くで花火を見ることができ、とても綺麗でした。
来年も開催されるとうれしいです。
近くでは9月4日に水都くらわんか花火大会が開催ですので楽しみです。
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
8月27日は3年ぶりの淀川花火大会で私は家の近くで花火を見ることができ、とても綺麗でした。
来年も開催されるとうれしいです。
近くでは9月4日に水都くらわんか花火大会が開催ですので楽しみです。
皆様こんにちは。
梅雨が明けたとたんに、蝉の大合唱がはじまり、本格的な夏に入ったのを感じますね。夏本番を迎え、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
またコロナウイルスも猛威をふるっていますね。マスクや手洗い、うがい、除菌や換気をしっかり行う必要がありますね。
7月30日(土)にいさか整形外科では職員全員で大掃除をしました。
毎年夏と冬に行っています。コロナが蔓延する中、いつもより念入りに皆で力を合わせてお掃除をしました。
これからも除菌や換気をしっかり行い、皆様に安心していただけるように努めていきたいと思います。
こんにちわ いさか整形外科スタッフの中村です。
今年は大阪の代表的な淀川花火大会が開催されます。
例年は、観客分散のため神戸の花火大会と同日で、8月の第一土曜日に開催されていたのですが、今年は第四土曜日の27日に開催されるようです。
正式名称 なにわ淀川花火大会 1989年(平成元年)市民ボランティアによる、手作りの花火大会としてスタート。
主催の観覧席の食事弁当などは総本店の十三がんこ寿司が提供されており、現在は地元商店街からの寄付金等で運営しているそうです。
当日は観覧客のために、駅から会場までの道の左右にバリケードが設置されます。これは毎年、十三の高松建設が足場素材を転用して作っているのですがその技術のすばらしさに驚かされます。
例年60万人の参加で全国ランキング1位にランキング(サイトによって違う)になっており、最大の見所はクライマックスの空を埋め尽くすほどの真っ白の明るい花火がラストにあがるとこです!
開催会場は混雑の為、人混みで観えにくいこともありますが、豊津駅前の糸田川からもみえます。
是非ご覧になってみて下さい。
こんにちは。
もうすぐ海の日ですね。
今年は海開きがされるところも多いようで、遊びに行かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
海やプールは暑さも緩和出来ますし、全身運動になるので気分転換にもいいですよね。
気をつけていただきたいのは、水の中では汗をかいている実感がないため
気付かない内に熱中症になっていることがあります。
喉が渇いた実感がなくても、こまめに水分補給をする様にぜひ心掛けてください。
こんにちは。暑い日が続きますが体調はいかがですか?
こんな暑い日でも家の近くでは元気に紫陽花が咲いていました。
街中でも様々な色の紫陽花を見かけますが、紫陽花の色は育った土の状態で決まるそうです。一般的に酸性→青色、中性→紫色、アルカリ性→赤色となるみたいです。
今週も30℃越えの日が続きますが、熱中症対策をしてお過ごしください。
こんにちは。皆さんお身体の調子はいかがですか?
いよいよ梅雨の時期に入り、不安定な天気でお困りの方も多いのではないでしょうか。
私は雨や湿気のせいで、癖のある髪が暴れて困ってます…。しっかりケアしていかないと!
さて、今回あげている写真はリーサイド豊津の駐車場の入り口です。
この時期は雨が多くなり、駐車場の地面や鉄板が濡れ非常に滑りやすくなっています!その為、患者様や当院のスタッフが自転車で滑り転倒する事故が多発しています。
自転車でご来院の方は、自転車から降りて歩くなどして十分お気を付けください。
☆当院では、スタッフ一同元気と笑顔で患者様に対応させていただきます(^^)/
おはようございます、こんにちは、こんばんは。
理学療法士の大西です。
私は大阪出身なのですが今まで一度も太陽の塔を見たことがありませんでした。
大阪出身で吹田市に従事する身としては一度見ておく必要があると思い見に行くことにしました。
その日はあいにくの雨だったのですが太陽の塔はとてもエネルギーに満ち溢れており、雨の憂鬱な気分を晴らしてくれるような気がしました。
私も太陽の塔のようにいさか整形外科に来られた患者様に心も体も明るく元気になってもらえるように最善を尽くしていきたいと思った一日でした。
こんにちは。柔道整復師の山元です。
当院があるリーサイド豊津の駐車場にツバメの巣があり朝ツバメを見かけます。
巣を作り、卵産み育て巣立つまで大体1か月半程だそうです。
見たい方は是非駐車場に見に行って下さい。
ただし、駐車場ですので車や自転車などに十分に注意して下さい。
こんにちは!理学療法士の入江です。あっという間に春が過ぎ去ろうとしています。
久しぶりにゴルフの打ちっ放しに行ってきました。
ゴルフは長く続けれるスポーツの一つと言われていますが、全身を使うスポーツですので、甘く見ないようにアップとクールダウンはしっかりと行うようにしています。
趣味を長く続けるために、ケアを怠らないようにしましょう。
身体について、気になることがあればいつでもお気軽にご相談下さい。
こんにちは、理学療法士の長塚です。もう季節は春になり桜も各所で満開になってきましたが、まだ肌寒い気温が続きますね。私は先日仕事終わりに糸田川へ花見へ赴きました。片手にコーヒーを持ちながら、ただ桜並木を歩くだけでも春を感じれる素敵な時間でした。季節の変わり目、皆様も体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。