ブログ

低温火傷に、御注意!!

こんにちは!看護師スタッフのAです。
朝晩 寒くなって秋も深まった感じですが、紅葉までもう少しのようです。

クリニックのある泉町付近は民家も多く、お庭に柿やミカンの木があったり、どんぐりがなっていたりと自転車通勤を
楽しくさせてくれます。
サイクリング気分ですよ(^v^)

寒くなって気を付けたいのが、低温火傷です!
糖尿病などで手足の血流が悪い方や、しびれ感のある方は感覚が鈍くなっていますので特に気を付けて下さいね(*^^)v

カイロなどは、肌着ではなく、もう一枚上のシャツやトレーナーに貼りましょう。 就寝時の使用は、なるべく避けた方が安全です!
電気アンカは毛布や肌布団の上から使用して下さい あと、温風ヒーターや遠赤ストーブにも気を付けたいものです。

低温火傷は意外と皮膚の深い所まで受傷し、二次感染を起こしやすく治りにくいので要注意です!

インフルエンザ予防接種受付

一日の温度差のある今日この頃。
空気も乾燥していると、身体の免疫機能も低下するので体調を崩しやすくなってしまいます。
そこで、この時期に気をつけなければいけないのがインフルエンザです。

インフルエンザは38℃以上の発熱、筋肉痛、関節痛、頭痛などの全身症状が突然現れます。
予防として流行前の予防接種や日頃から外出後の手洗いとうがい、部屋の湿度を保つことなどを心掛けましょう!!

当院でも、インフルエンザの予防接種の受付をおこなっていますので、詳しくはお尋ね下さい。

彼岸花祭り

台風が去って秋らしくなって来ましたね。

奈良 飛鳥駅からレンタサイクルで散策して来ました♪
石舞台のところでは、彼岸花祭りが開催され
飛鳥のAをもじって”A級グルメコンテスト”もやっていました。

棚田が広がる地区には彼岸花がいっぱい咲いてましたよ。
彼岸花は普通赤ですが、白い花は少し珍しいですね。

彼岸花は田んぼの畦道なんかによく咲いてますが
モグラ除けに植えられているって、知っていますか?
彼岸花の根っこには毒があってモグラが嫌うらしいですよ。

来週はもう10月、一気に涼しくなるかもしれませんね、
みなさまも体調管理にご注意ください。

スタッフの画像を更新しました。

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね。

いさか整形外科は、2011.09.01で開院3年目を迎えました。
スタッフも大分増えてきたので、HPに載せる写真を差し替えることになり沢山写真を撮りました。

その中の1枚を載せます♪

これからも、いさか整形外科を宜しくお願いします!

大掃除&お疲れ様会 Part2

仕事中と違い、色々な話をして大いに盛り上がりました!!

お盆休みは8月11日から8月15日の5日間になります。

大掃除&お疲れ様会 Part1

久々のスタッフ日記の更新になります。

夏真っ盛りです!!みなさま、夏バテされていないでしょうか?

当院は来週からお盆休みに入るので、職員全18人で院内の大掃除をした後、食事に行きました。

最近、少しずつ寒くなってきましたね。

11月に入り、少しずつ寒さが身にしみる季節になってきました。
膝や腰など、ふしぶしの痛みが特に気になる季節です。

人の体は冷えることで血行が悪くなり痛みを感じやすくなります。
入浴時にマッサージをしたり、サポーターを着用するなどして、
関節を冷やさないようにしてください。

膝関節痛の予防を心がけてください。

膝関節痛の原因は、日常の動作や生活が大きく関係していますので、
次のことを心がけてください。

・適度な運動を習慣づける ・長時間立ち続けないようにする
・肥満を抑える        ・正座は控えて椅子に座るようにする

膝関節痛でお悩みの方は、一度ご連絡ください。

ホームページが完成しました!

2009年9月に開院したいさか整形外科にもホームページができました!
普段思ったことなど、スタッフ一同で更新していきますので、よろしく
お願いします。

keyboard_arrow_up